短時間しか勉強できないと悩む時は…

2022/11/07

おはようございます。
国試リハビリセンターです。
11月に入り、本格的に受験modeに入り始めましたね。

国試の願書配布も始まりましたので、
受験生の皆さんは12月の出願期間に間に合う様に
準備を進めて下さいね。

さて、今回の話題は継続力の話。
以下のTweetをした所、反響を頂きました。

いつもご覧いただいている皆さん、
この場を借りて感謝致します。

本当にありがとうございます。





このTweetは私自身の体験でもあり、
受講生の皆さん見ていると本当に実感する事です。


5月のスタート時は、
1週間に1回も勉強しない人が圧倒的でした。


でも、それが夏を迎える頃には勉強する日が増え、

今は生徒約半数が、
毎日or週5日以上
で勉強しています。


こうして目の前で皆さんを見ているから、

【継続】が大切だと自信を持って言えるんです。
そして、
結果が点数で帰って来るも事実。


継続力の結果には個人差があるから、
すぐに変化のある人もいれば冬にかけて
発的な上がり方をする人も出てきます。

だから言える事はこれだけです。

継続した分の結果は点数で帰ってくる

②やらないよりやった方が良い

については、先に上げた通りです。
芽の出るタイミングは個別性が有りますが、芽が出ない所は見たことないです😅
継続するには、自分を信じる事も重要ですから、やってきた実績含めて自分を信じて下さい。


②については、継続する為の秘訣です。
“見たい番組が…”などの理由で
継続を切るのは簡単です。


ですが、それを再開する時はとても労力が要ります。

だから“やらない=勉強時間:0分”ではなく、
“少しでもやる”ことが大切です。


やり方は、人それぞれですが勉強時間0分だけは
この時期からはやめて下さい。
(再開する労力が本当に必要なので、消耗します)


車で言う所のアイドリング状態
“いつでも動き出せる状態を維持しつつ、待機の状態”
が重要です。


やらない事はエンジン停止と同じですから、
いざ勉強のタイミングでは、エンジンを掛ける時と同じ様にすごい負荷がかかります。(これが“労力がいる”という事です)


もう国試までは4カ月を切りました。
これからは、勉強時間は確保して当然の時期です。

少しでもスムーズに移行するには、“気合”とか“やる気”に頼らず進められる方が継続し易いですよ。
その為にも、【継続力】は大切に😊




それでは、体調を崩さない様に気を付けて

いい1日を過ごして下さい。

来年春、皆さん目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。

不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。

お気軽に
問い合わせて下さいね!
Twitterも毎日稼働中!

国試リハビリセンター(@kokusirihasen)

 

PAGE TOP