効果的な勉強法は【分解】【分離】【分析】の3Bから始める

2022/01/22

おはようございます。
国試リハビリセンターです。

勉強って基本大変ですよね。

どうしても楽したい!
って思ってしまうあなた!!


それは正常な考え方です!

ラクして当然です。

これはサボっているのではなく、
要領よく勉強しましょう。という意味です。





人の
「頭の容量」は決まっています。

自分に合った勉強法でないと
要領も得ず・容量も超え、良い結果が
出にくくなってしまいます。


カスタマイズしないとただ合ってるだけで
「効果的な点数が出るか」と考えると…

厳しいよね。。


自分用の勉強法に
カスタマイズするには、


【分解】【分離】【分析】する
これを私は「3B」と称しています。

この、3Bを知らないと
カスタマイズは難しくなります。


1.分解

まず自分の分かる部分
分からない部分を【分解】する。


なるべく細かく分解すると
いくつかのパーツに別れてきます。

それを整理整頓してみましょう。
ざっくりとでも構いません。

なぜ分からないか。。などは後回しにして
ひたすら分解しましょう




2.分離

次にそれを【分離】する。

分解までは大雑把な分け方。
分解したパーツを分離します。

・分からない部分
・全く分からないもの
・覚えられないもの
・何回かやって同じ間違えをするもの


などに【分離】して更に細かいパーツに分けます。
この時も「なぜ出来ない?」などの理由は
考えずにひたすら分離しましょう





3.分析

細分化されたパーツを【分析】します。

・なぜ出来ないのか
・どうして覚えられないのか
・同じ間違えを繰り返すのか。


などなど。。 ここは【なせ?】
はっきりさせる場所なので


感情の部分を捨てて
冷静に【分析】するんです。




出来ない理由を分析してると

点数が上がらない時や
勉強しても身になってない

など辛い思いが
出てくると思います
()


しかし、この分析をせずに
理由を考えてしまうと。。


・もっと頑張る(睡眠時間を削るなど)
・勉強時間を異常に増やす
・気合で乗り切ろうとする


などをしちゃうんですね。。


そして原因を追求しようとしても
結局何故なのか。
が分からない。

点数や実感が湧かずに、ひたすら

上記の方法で乗り切ろうとしてしまう。

負のループの出来上がりになってしまします。





繰り返しになりますが
【なせ?】をはっきりさせないと

前に進むのが難しくなってきます。


そしてやる気が削がれ、メンドクサイ。
という感情が勝ってしまい
勉強が出来なくなるんですね。。


・なぜ出来ないのか
・どうして覚えられないのか
・同じ間違えを繰り返すのか



ここまで細分化して本当の原因を
追求することで、やっと改善が出来るわけです。




最初は大変ですが慣れると
どうやったら出来るようになるか。
を発見できるようになります。

覚え方なのか
環境なのか
モチベーションなのか

今まで分からなかった部分
輪郭がハッキリしなかった部分が
明確になります。

改善点もしっかりと見えるので効率的に
取り組むことで平均点がグッと上がってきます!

しかし。。このやり方に慣れてないと

「勉強方法が分かったっぽい!」という
一番最悪な状態になり…




この「ぽい」が点数や
モチベの低下に繋がってきてしまいます。

いかがでしたでしょうか?

国試リハセンでは、この部分に
力を入れて指導をしています。

ココも最重要なのでマンツーマンの
二人三脚で合格までの道のりをサポートしてます!

現在、無料で相談受付中です。


不安や悩みなど、どんな悩みでもお受けしますので
遠慮なくご相談くださいね!


Twitterも毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)

PAGE TOP