12月に入ったらしないこと

2021/12/05


新しい参考書を買わない(手を付けない)

2月の国家試験までのカウントダウンを始める時期にもなる12月。

この頃になると既に三輪やアイペック、医歯薬等の各社で実施された模擬試験や
それらの過去問を解き始めている時期だと思います。


既に多くの試験問題を解き始めている状況で“問題数を解く”事を意識し過ぎて
新しい参考書や今まで解いた事のない問題集に手を付けると、解けなかった時にすごく不安になります。
この気持ちの動揺は、今までの自分の積み上げてきた勉強が不安になる位、結構シンドイです…。


だからこそ!
もうこの時期になったら…

余計な不安を自分から増やさない様に
自分が安心して勉強が続けやすくなる環境を作りましょう。




今までやってきた問題総数だって決して少なくはないはずです。

それらの1問ずつに対して、
“なぜ、全ての選択肢が正答ではないのか?”
“どの部分が合っていたら正答として選択しても良いのか?”
“ケアレスミスとして、ひっかけにあいそうな部分はどこか?”


こんな考え方で今までやってきた過去問を改めて解いてみると
理解が深まるだけではなく応用できる力もつきます。

1つの問題から指定された解答(正しい物を選ぶ、もしくは間違えている物を選ぶ)を
選択するだけでは応用力は育ち難いものです。
 
(見慣れた問題文を使って、新しい見方で問題を解く事は
新しい問題を解く事と同じ位の効果はあると思います。)


この学習方法は解く側の気持ちの負担は小さくしつつ
正解率を上げていく方法としては、地味だけど効果のある勉強方法です。


12月に入ると焦るつもりは無くても
周囲からの情報やカウントダウンで
焦り始めてしまう時期です。

その時期に“今まで解いてきた参考書や過去問はもう遣り込んだから次の参考書に…”と
考えていた方には、少し思い止まれるきっかけになったでしょうか?


今までやってきた参考書や過去問も見方を変えてやってみると
結構なやりごたえのあるものなので
是非とも見方を変えて今までやってきた物を使い倒して下さいね。


今日は【12月に入ったらしないこと】として勉強の仕方について書いてみました。
このあたりの時期はついやりがちなので、
“自分から、不安要素を増やさない事も大事なんです”
という部分を知って欲しくて書いてみました。

勉強することは勿論大事なことですが
これからは自分の気持ちを安定させながら挑む事も必要です。
今までやっている勉強時間や、積み上げているノートや参考書の山は
自分の実績です。(自分の事は、自分が一番信用してあげて下さい)


体調を崩さない様に気を付けて、今日もいい1日を過ごして下さいね。

春には皆さんがそれぞれの場所で、いい顔で目標を達成している様に、私たちも一緒に頑張ります。
 

PAGE TOP