国試での目標点数

2022/10/24

おはようございます。
国試リハビリセンターです。


国試発表から1ヵ月が経ち、
皆さんも本気modeになってますか?



Twitter
界隈は、10月で仕事を辞めて、
本腰を入れる人もいる様で、
1つの事に集中できる環境は
とても良いと思います。


中には、事情により難しい人も勿論いると思います。
ただし、バイト(仕事)が本腰を入れる物では無い事は理解して下さい。



来年2月のテストで、その年の1年間が大きく変わります。
この1回を有意義な物に出来るかどうかは、
この時期の仕事と勉強の両立で変わると思って下さい。



先週もブログに書いてますが、実力を確認して、
不足を感じている人は、早めに勉強に集中できる環境を作りましょう。



最低限、1~2月の家賃と光熱費や食費を含めたインフラ代と受験会場までの交通費が確保できるなら、12月以降は勉強に集中した方が良いと思います。


今回のタイトルにある【国試での目標点数】に到達する距離が遠い人は、特に真剣に考えて下さい。


さて、皆さんは国試当日の目標点数決めてますか?
「合否ラインは大体164~168点だから、170点位…」
とか考えてませんか?




確かに合格ラインは毎年その辺りですが、
それを理由に170点を目標にすると、
合格が難しい可能性が出てきます。



理由
試験会場の環境

国試の試験会場は、皆国試合格を狙って、現役・浪人が混在した空間です。


皆ピリピリしているので、異様な空気感があります。
この空気に影響して、緊張する人がいます。
そうすると、自分の実力が100%出せない状況が出来てしまいます。(1回目)




理由②国試の難易度
「では、始めて下さい」の合図で解き始めます。
しかし、その時の緊張感&国試の難易度を見て焦る人が必ずいます。


見たことない単語や英語にプチパニックを起こす人も出ると思いますが、それが国試です。そうすると、自分の実力が100%出せない状況が出来てしまいます。(2回目)


理由③メンタルコントロール

国試前日までは落ち着いて問題を解けていたのに、周りの緊張感や国試の難易度で混乱した状態で解き進めるというのは、かなり精神的に負荷がかかります。
そうすると、自分の実力が100%出せない状況が出来てしまいます。(3回目)


上記3つの理由から、実力100%を出す事は
殆どの人が難しいのです。


170点を目標としたの実力で国試に臨むと、

ケアレスミスがあるだけで、
合否が危うくなる
のです。


これが、170点を目標にするとアブナイ理由です。


そこで、私が皆さんに提案するのは、

国試合格目標:196~224/280点です。



ザックリ、
正答率70~80%目標イメージです。

この点数をベースに模試や過去問の解き直しが
できている状況で2月の国試に臨む事を目指します。

すると、先に上げた様な事態で実力100%が出せなくても、合否が怪しくなることは避けられると思われます。


(本来はどんな状況下でも、100%の実力が出せたら良いですがそれが難しいのが、国家試験です。)


今まで目標を立ててこなかった人は、
この点数を目標設定にして勉強を進めてみて下さい。



それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。

来年春、皆さん目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。

不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。

お気軽に
問い合わせて下さいね!
Twitterも毎日稼働中!

国試リハビリセンター(@kokusirihasen)

PAGE TOP