国試リハビリセンターは理学療法士・作業療法士の国家試験対策予備校です
5月から始める理由(前編)
2025/05/13
おはようございます。
国試リハビリセンターです。
ゴールデンウイークも明け、
休みモードの体は修正できてますか?
疲れが溜まると体調を崩しやすくなるので
その点にも注意が必要です。
気を付けて過ごして下さいね。
さて今回は、
5月から国試対策をする理由についてです。
最初に結論からお伝えしますが
以下2つ。
≪結論≫
①(再チャレンジ組は)基礎固めが必要だから
②生活リズムを作るため
どちらも
身につくには、時間がかかるものです。
今回は①について解説します。
まず前提条件として、
多くの再チャレンジ組は
基礎医学(基礎3科目)が弱い
ということがあります。
※当校の卒業生の多くも苦手な人が多い
そして、基礎3科目は
短期間で身につかない科目
でも有ります。
(理解に時間がかかる)
でも、この基礎3科目が理解できれば
その後の学習理解は進みやすくなります。
だから、“今”から対策する訳です。
(時間を味方すると、効果が出やすい)

この時期から始める効果は、他にも有ります
・勉強法の検証時間が必要
・勉強に“慣れる”
勉強法はたくさんあるから、
「あなたに合致した方法」というものは
『試して』みないと分かりません
一人ずつ違って当然ですし、
検証する(試す)ので、時間も必要です。
自分に合わない方法を続けても、
点数は上がりにくいし、
何よりツマラナイ…
せっかく勉強するなら、
“手応え”ある方が頑張れるし、
やりがいも出ます。
今からであれば、
多様な方法を試す事が出来ます。
トライ&エラーのタイミング=“今”
という事です。
勉強に“慣れる”というのは、
国試以後勉強してない人にとって、
試験時間(2h40m)座り続ける≒苦行
だからです。
1か月離れるだけでも、
知識は抜けるし集中力も落ちます。
だから、今から
10~30分勉強する事
を重ねて行く訳です。

※多くの人は、
秋からいきなり2時間以上座って勉強する
集中力は無い。
(加えてそのストレスに、半年以上耐えられない)
だから“今”から始めて
ストレスにならない程度の学習を繰り返し
秋以降のブーストに備える訳です。
次回は、もう一つの理由についてです。
これも重要な理由になりますので、
今回の内容と併せて読んでみて下さい。
それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。
来年の春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
国試リハビリセンターです。
ゴールデンウイークも明け、
休みモードの体は修正できてますか?
疲れが溜まると体調を崩しやすくなるので
その点にも注意が必要です。
気を付けて過ごして下さいね。
さて今回は、
5月から国試対策をする理由についてです。
最初に結論からお伝えしますが
以下2つ。
≪結論≫
①(再チャレンジ組は)基礎固めが必要だから
②生活リズムを作るため
どちらも
身につくには、時間がかかるものです。
今回は①について解説します。
まず前提条件として、
多くの再チャレンジ組は
基礎医学(基礎3科目)が弱い
ということがあります。
※当校の卒業生の多くも苦手な人が多い

そして、基礎3科目は
短期間で身につかない科目
でも有ります。
(理解に時間がかかる)
でも、この基礎3科目が理解できれば
その後の学習理解は進みやすくなります。
だから、“今”から対策する訳です。
(時間を味方すると、効果が出やすい)

この時期から始める効果は、他にも有ります
・勉強法の検証時間が必要
・勉強に“慣れる”
勉強法はたくさんあるから、
「あなたに合致した方法」というものは
『試して』みないと分かりません
一人ずつ違って当然ですし、
検証する(試す)ので、時間も必要です。
自分に合わない方法を続けても、
点数は上がりにくいし、
何よりツマラナイ…

せっかく勉強するなら、
“手応え”ある方が頑張れるし、
やりがいも出ます。
今からであれば、
多様な方法を試す事が出来ます。
トライ&エラーのタイミング=“今”
という事です。
勉強に“慣れる”というのは、
国試以後勉強してない人にとって、
試験時間(2h40m)座り続ける≒苦行
だからです。
1か月離れるだけでも、
知識は抜けるし集中力も落ちます。
だから、今から
10~30分勉強する事
を重ねて行く訳です。

※多くの人は、
秋からいきなり2時間以上座って勉強する
集中力は無い。
(加えてそのストレスに、半年以上耐えられない)
だから“今”から始めて
ストレスにならない程度の学習を繰り返し
秋以降のブーストに備える訳です。
次回は、もう一つの理由についてです。
これも重要な理由になりますので、
今回の内容と併せて読んでみて下さい。
それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。
来年の春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね。
Xも毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)